2008年11月03日
11月2日の譲渡会
昨日の譲渡会は参加にゃんこがたくさん…
居残りさんもたくさんでした
会&会員さんの保護猫ちゃん達は
『にゃんこファイル』へ載せていきます
http://nyankophoto.miyachan.cc/c4093.html
*みなさん、後回しでスミマセン
では、11月2日の譲渡会で、保護主さんと共に戻っていった仔達です
どの仔も、一日も早く温かい家庭に迎え入れていただけますように(祈)
居残りさんもたくさんでした

会&会員さんの保護猫ちゃん達は
『にゃんこファイル』へ載せていきます
http://nyankophoto.miyachan.cc/c4093.html
*みなさん、後回しでスミマセン

では、11月2日の譲渡会で、保護主さんと共に戻っていった仔達です
どの仔も、一日も早く温かい家庭に迎え入れていただけますように(祈)



日南市
白+キジ のオス2匹
黒+白 のオス1匹
生後 4ヶ月
ノミ・ダニ・回虫 駆除済み
仲良し3兄弟
初めての譲渡会でも 落ち着いてスヤスヤ

飼いやすい性格の仔達です





宮崎市吉村町
メス 1匹
生後 4.5ヶ月
ノミ・ダニ・回虫 駆除済み
ワクチン接種 済み
完全室内飼いを希望
先週の譲渡会から1週間の間に
姉妹のキジネコちゃんは新しい家族との出逢いがあり・・・
一人残されたアタシは急にべーったり甘えん坊になりました

アタシも早く、家族が欲しいなぁ



清武町
薄いクロの オス1匹
白+キジの オス1匹



クロ+白の メス1匹
クロの メス1匹
サビ柄長毛の メス1匹
生後6~7週
ノミ・ダニ・回虫 駆除済み
ノラ母猫がヨチヨチ歩きのbaby達をくわえて運んで来たところを保護
現在は室内で飼育しています
とっても慣れていて、可愛い盛り

*これ以上、ノラbabyが増えないように、
近日中にノラ母を捕獲・避妊手術の予定です


白+茶の オス1匹
生後 4ヶ月
ノミ・ダニ・回虫 駆除済み
で~んと構え、仔猫なのに威厳があります

でも、まだまだ子供 可愛いです

先住ネコが8歳のオスで、この仔を受け入れないので
この仔の幸せのために、一日でも早く良い出逢いがありますように



綾町
黒+白の オス1匹
生後 2ヶ月
ノミ・ダニ・回虫 駆除済み
会場でも、おっとり静かにして落ち着いてました

とってもキレイなネコちゃんです

*ママ猫はノラ→既に避妊手術を終えました

日南市
10月4日に自宅庭先に捨てられていたところを保護しました
三毛の メス1匹
白黒の オス1匹
生後 約5~6週
哺乳瓶で育てて…やっとここまで育ちました

只今トイレトレーニング中→ネコちゃんはすぐに覚えるので問題なし

*この方、自宅に乳呑み児のネコちゃんを捨てられたのは2度目

一度目は夏だったそうです
その仔達はご自宅の仔として幸せに暮らしているそうですが…
小さく儚い命を、簡単に捨てる人が居るのはとても残念

しかも、よそのお宅に




宮崎市
黒の オス1匹 メス1匹
生後5~6週間
お子様が自宅近くの大型電器店の建物付近から
乳呑み児の仔猫3匹保護してきました
哺乳瓶で育て、ようやく譲渡会に来れるほどに育ちました

去年の譲渡会でワンちゃんの飼い主さんになって下さった方で、
既に2匹の犬が居るけれど、1匹なら責任持てそうだということで
今回、保護猫3匹のうち2匹と参加されました
この仔達は犬とも仲良く暮らしていけると思います





宮崎市神宮
生後 4~5ヶ月
(性別を伺うのを忘れました

グレー+白のキレイな仔です

とっても人懐こいですヨ

初めての譲渡会で緊張していましたが、性格は良い仔です

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~


譲渡会には、たくさんのネコちゃんが参加します
参加されるみなさまが保護主として、飼育者として責任を持ち
他の参加者の方へもご配慮頂けますよう、お願い致します
たとえば
風邪を引いていたり、感染の恐れのある皮膚病などを
患っていたりするネコちゃんのご参加は
動物病院で適切な処置をして頂き、完治してからご参加ください
「当日捕まえてきた!」というノラ仔猫は、譲渡不可能なので
まずはご自宅で人馴れさせてからご参加ください
だいたい3日で、落ち着いてきます
最初のうちはケージを利用されると、早く慣れます
たくさんの量の置き餌ではなく、出来れば1日3回以上にわけて
優し~く声を掛けながら



「ここに持って来れば何とかしてくれる

安易に連れてくるのではなく
保護主さんとして、譲渡会参加者として最低限のルールを守ってください
保護期間中は
保護ネコちゃん達のこれからの生涯が幸せであることを願い
適切な飼育で責任もって育て
飼い主となられる方に「貰ってよかった

どうぞ、愛情をたっぷり注いであげてください
よろしくお願いします