2009年02月27日
今週末の譲渡会 お知らせ
2月28日(土) 生目台カリヨンプラザ 10時~12時30分
*会場地図は、こちらをご覧ください
3月 1日(日) 田野会場 11時~13時
*会場地図、その他詳細はこちらをご参照ください
ステキな出会いがありますように


2009年02月24日
初めて仔猫を拾ったら
やがて、春
また、たくさんの小さな仔達が捨てられてしまう事でしょう

どんなに健康に見えても必ず動物病院へ連れて行ってください
飼い主さんが探されて届け出ている可能性があるので
1. お近くの警察署(交番)
2. お近くの保健所
3. お近くの動物管理所
へのご連絡をお願いします。
その際、出来れば。
出来れば…ご自宅で保護して愛情を注いで頂きたいm(_ _)m
不安で不安でたまらない犬猫を、少しでも心落ち着かせてあげて頂きたい

小さい小さい仔猫を初めて拾ったら

お役に立ちそうなサイトを見つけましたので、ご紹介します
『仔猫の健康管理 もっと仔猫を知ってみよう』
心優しいヒトによって たくさんの命が救われますように
“命”の温もりある仔達を捨てる人間が減りますように(祈)
ボランティアスタッフの皆さんへ
今週末~3月は、田野会場以外での譲渡会が続きます。
今後の譲渡会予定をご覧頂きまして、
お手伝い可能な日程を、『ひまわりの家』までご連絡頂けると助かりますm(_ _)m
2009年02月23日
2月22日の譲渡会

お天気は


駐車場に入りきれず路上駐車が4~5台。。。なんでっ

会場へ入ると、すごい混雑! この時期に

昨日は猫ちゃん6匹、ワンちゃん4頭のご成約
この時期で、こんなに家族が決まる仔達が居て、嬉しい限りです


10月からずーっと参加してきたキジちゃん

甘えん坊のイワ○リ君

宮崎神宮社務所で保護されたチビっ子


一般参加のパパ(左)と息子くん(右)は、2匹一緒に貰っていただきました

譲渡会に参加する度に、毛布に潜り込んで
アピール度ゼロだった黒白のボク
みんな新しいお家で幸せになってね

そして…居残りさんたち

久々に参加した黒ちゃんは、6ヶ月齢の女の子
26日(木)避妊手術の予定

譲渡が決まったパパの娘ちゃん 2-3歳の成猫

『ひまわりの家』所属 生後4週齢の女の子
この仔の命の期限は、1ヶ月
この仔に関するお問い合わせは直接お電話ください
『ひまわりの家』 TEL0985-41-2050
*そのほか、譲渡が決まったキジちゃんの兄妹3匹
黒白ちゃん、黒ちゃん、サビ長毛ちゃん
生後5-6ヶ月齢
写真撮れずにごめんなさい
どの仔も、一日も早く、温かいご家庭に迎えて頂けますように

ご希望の仔については、メッセージを頂ければ
ブログ管理人から保護主さんへご連絡致します
あとは、直接やり取りして頂く形をとっていますので
まずは、お気軽にご質問くださいませ→メッセージを送る
今週末~3月は、田野会場以外での譲渡会が続きます。
今後の譲渡会予定をご覧頂きまして、
お手伝い可能な日程を、『ひまわりの家』までご連絡頂けると助かりますm(_ _)m
2009年02月20日
犬猫の譲渡会のお知らせ
今後の譲渡会の予定です (*2月24日 更新しました)
(変更の可能性もありますので、直前の宮日アドパークなどもご覧下さい)
2月28日(土) 生目台カリヨンプラザ 10時~12時30分
*会場地図は、こちらをご覧ください
3月 1日(日) 田野会場 11時~13時
*会場地図、その他詳細はこちらをご参照ください
3月 8日(日) 宮崎市民プラザ入り口 10時~13時頃
譲渡会 & パネル展(スタッフさん9:30集合)
「みやざき市民活動フェスティバル」は
3/7 13:00~17:00
3/8 10:00~17:00
3月15日(日) 田野会場 11時~13時
3月22日(日) 西都原ガイダンスセンターこのはな館
(*3/28の予定から変更になりました)
*アクセスは、このはな館HPをご参照ください
3月28日(土) 生目台カリヨンプラザ 10時~12時30分
*会場地図は、こちらをご覧ください
3月29日(日) 田野会場 11時~13時
これから犬猫を飼いたいと思っていらっしゃる皆様へお願いです
犬も猫も、感情のある生き物です
飼い始めは、
これまで居なかった者が家族に加わるわけですから、ヒトも大変です
でも、まったく知らない所にいきなり連れて来られた仔達は、もっと大変なのです
その上、心に傷を負っている仔であれば、尚更です
時間をかけて向き合い、家族と上手に共生できるように、
ご近所にもご理解頂けるように
“飼い主”となる自覚と責任を持って、
ご家族皆さんが、犬猫を迎えることを賛成してから お越しください
“可愛いから” “可哀相だから” …ただそれだけで、
安易に飼い始めると後悔が出てきます
犬という生き物、 猫という生き物を理解していく気持ちを持って
10年、15年という寿命に最期まで責任を持つ覚悟で
命を預かって下さい
どうぞよろしくお願い致しますm(_ _)m
2009年02月19日
障害を持つ仔達 ②

避妊手術済みの女の子 2歳くらいの成猫
5種ワクチン2回接種済みです
この仔は交通事故で、左後ろ脚に怪我を負い、手術で切断しています
とっても甘えん坊ちゃん




生後約7ヶ月の女の子
5種ワクチン1回接種
左後ろ脚が骨折により変形しています
事故かもしれない、生まれつきかもしれない…わかりません
近々、切断するのではなく、少し修復する方向で、手術を受ける予定
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
私の実家でも3本足の仔達がいますが、
何の支障もなく走り回り、高い所にも登り・・・
猫の身体能力はスゴイ、と感心します

この仔達がこれ以上痛い想いをしない様に
不要なストレスを受けずに済む様に
優しいご家庭に迎えて頂きたいと心から願います

『にゃんこファイル』 『わんこファイル』
ほかにも、優しい家族を待つ仔達が居ます
どうぞヨロシクお願い致しますm(_ _)m
2009年02月19日
障害を持つ仔達 ①
生後約7ヶ月の男の子達
少し小柄な体格
2匹とも、5種ワクチンを1回接種しています


右目を失明しています
4本の足先に、チョコンとソックスを履いたような白柄がとってもキュート

白ソックス=ピンクの肉球が多いそうですが、この仔の肉球は、すべて黒。

こちらは、健康猫です 兄弟くんなので、一緒にご紹介します
食欲旺盛、元気いっぱい

猫は反射神経がとても良い生き物
片目失明していても、何の支障もないように生活出来ます
お願いしたいのは。。。
これ以上怪我を負ったりしないよう、適切な環境で大切に育てて頂きたい
“捨てられていた”だけでも、心のハンデがあると思います
その上、障害があるのです
猫が安心してゆったりと暮らせる環境を整えてくださる方を希望します

2009年02月16日
猫とふれあいの日 ご報告

譲渡会とは違って、スタッフ一同、楽しんでました

そんな中で、4匹の仔達が、新しいお家へ


10月から譲渡会に参加している黒ちゃん。 良かったね


とってもヤンチャ君…よろしくお願いします


新しい飼い主さんは都城から。 先週も譲渡会にお越し頂いてました

もう1匹は、写真撮りそびれて…すみません。
一般の方が保護された、生後2-3ヶ月の三毛猫ちゃん。
左前脚の付け根を怪我して、縫ってもらったばかりの仔でした。

私は既に忘れられ、シャーッ


お家ではすぐに懐きますよ



テレビの上を陣取っていたシャム子ちゃん

避妊手術も済んでいる女の子です


カーテンボックスの上に、置物のように…
ジャーンプッ



この仔はとっても甘えん坊くん♪ ほとんど初対面の私の膝にトコトコ…
当たり前のように寛ぐ姿、ウレシイわぁ

去勢手術が済んだ1歳くらいの男の子です

今回は、障害を持つ仔達も参加しました
*それぞれの仔のプロフィールは、改めて記事UP致します


このキジ君は、右目が失明してます。 4本足の白ソックスがキュート

白ソックス=ピンクの肉球が多いのに、この仔の肉球は黒。珍しいんだって!

このキジ君は、食欲旺盛の健康児
上のキジ君と兄弟です

この黒ちゃんは、手術で左後足を切断しています

この仔は、左後足が、骨折により変形しています
近く手術を行う予定で…その後でよければ!というお約束で、
“ご予約”を頂きました


半身不随のむぅちゃんは、甘えん坊ちゃん

ずーっとオネエチャンに抱かれたまま、まーったり

障害のある仔達は、
健康な仔達よりも、チョッピリ手がかかる仔もいれば、
まったく関係なく普通に過ごせる仔も居ます
こんな仔達だからこそ…
愛情たっぷりの時間を一緒に過ごして頂ける方にお願いしたいのです

来週の日曜日は


2009年02月14日
明日(15日)は猫とふれあいの日


この季節は、小さい仔猫ちゃん達はグンと減っています。
いまだ、会員のもとで、預かりさん宅で、そして田野施設で、
温かく迎えて下さる家族を待つ、ちょっぴり大きくなったニャンコ達
また、譲渡会には参加が難しい障害のある仔達
そんな仔達とみなさんとの“ふれあいのチャンス”を! と企画致しました。
日 時 : 2月15日(日) 11時~15時
場 所 : 田野会場 (ジョイフル田野店近く / 石久保バス停前)
入場料 : 会場にて、当会のチャリティカレンダーご購入(500円)で
3名様までご入場可
(入場料のみは、お一人様200円)
* 3歳未満のお子様は、原則ご入場をお断り致しております。
**15歳未満の方は、保護者同伴でお願い致します。
猫は動くものに敏感に反応をします。
もしも小さいお子様の顔などに爪が当たったら…。
当会では責任を負いかねますことを、ご了承下さいm(_ _)m
2009年02月10日
飼い主さん募集中のワンちゃん♪
会で保護したり、会員さんが保護したりする犬猫の中には、
様々な理由で、譲渡会に参加出来ない仔達が居ます。
心の傷を持つ仔達 体に障害を持つ仔達。。。
私の実感なのですが、犬や猫は、
初めは、こちらが「助けてあげたい!」と手を差し延べるのですが、
信頼関係が出来てくると、まっすぐに飼い主を見つめ、心を開き・・・
結局、こちらが癒されていることに気付きます。
物を言えない仔達だからこそ、その命、その生涯を幸せにしてあげたい
「可愛いから!」という理由だけではなく、 命に責任を持ち、
まず、心のケアを第一に考えて頂ける…
そんな飼い主さんが必要な今回のワンちゃん達
どうか…優しい手を差し延べてくださいm(_ _)m
扶希 と ビビ
ショッピングカートより、
1月度のご支援の内訳ご報告と、
1月~これまでのメッセージご紹介をしております。
こちらをご覧下さい♪
2009年02月08日
2月8日の譲渡会

譲渡が決まったワンちゃん6頭


新しい飼い主となられた皆様、どうぞたっぷりの愛情を注いでください


貰われた猫のうちの1匹は、当ブログでもかなりアピールしてきたコイちゃん

随分長い間、抱いていて下さり、よーくよーく考えて決め下さいました
もう1匹は…写真がなくてスミマセン





オッドアイのこの仔は『ひまわりの家』所属
1ヵ月の命の期限付きの仔です…
この仔に関するお問合せは、直接『ひまわりの家』にお願いします
TEL 0985-41-2050 (月~金 11時~15時)

田野の猫ルームで暮らしている 避妊手術済みの女の子
にゃんこファイルNo.5 の仔です

お世話しているボランティアさんに「めぐみちゃん♪」と呼ばれる
男の子 成猫です



生後3~4ヶ月
この時期に参加する仔達の中では、小さな仔です

2匹一緒にお願い致します!
にゃんこファイルで紹介している、この仔達も参加しました。
2匹は大変

もともと仲良しの仔達であれば、自分達で楽しく過ごす時間も多く、
1匹で飼うよりもラクな面がたくさんあります

たしかに、エサ代・トイレの砂・医療費などは2匹分ですが…
どの仔も、一日も早く、温かいご家庭に迎えて頂けますように

ご希望の仔については、メッセージを頂ければ
ブログ管理人から保護主さんへご連絡致します
あとは、直接やり取りして頂く形をとっていますので
まずは、お気軽にご質問くださいませ→メッセージを送る
失礼致しました

次週の日曜日(2月15日)は、2度目の『猫とのふれあいの日』です
気に入って頂けた猫ちゃんが居ましたら、譲渡も致します

たくさんの方のご来場、お待ち致しております
2009年02月05日
譲渡会のお知らせ
田野町ジョイフル近く / 石久保バス停前
11時~13時


譲渡会開始の15分前から受付致します
初めてご参加の方は
免許証・保険証など 住所・氏名を確認できる公的証明書
*現住所が確認できるよう、変更手続きをお済ませください
小さな仔猫ちゃん達が寒くないように
日頃ご使用のタオルや毛布などお持ちくださいね

風邪をひいているネコちゃんの参加は ご遠慮ください

外猫を保護された場合
必ずノミ・ダニの駆除を行ってください





11時~講習を受講して頂きます
*時間厳守でお願い致します


免許証・保険証など 住所・氏名を確認できる公的証明書
*現住所が確認できるよう、変更手続きをお済ませください
賃貸住宅の方はペット可の契約書
不妊去勢手術保証金3000円(預かり金→手術が済みましたら返金します)
認印(お忘れの場合には拇印で結構です)
たくさんの方のご来場、お待ちいたしております
2009年02月03日
猫ふれあいの日
詳しくは、こちらをご覧下さい♪
私は欠席してましたので、どうだったのかなぁ???と思っていましたが・・・
幸せになった仔が続出だったそうです


8日(日)は、譲渡会。
そして、15日(日)は、2度目のふれあいの日。
幸せになる仔達が増えると、こちらも幸せになります
